公益財団法人橘秋子記念財団では、海外から指導者を招いて毎年ワークショップを開催しています。基礎訓練の徹底に重点をおき、くり返し身体に覚えさせるクラス内容は毎回大好評で、多くの受講者が数年続けて参加しています。
    
    
    
    
      
    
      
    
      
    
    
      
        
      
        
  
    
    
        
        
        
          
        
        
        
        
          
        
      
    
    
    
    牧阿佐美のバレエクラスと、国立モスクワ・クラシカルバレエ団プリンシパル、イルギス・ガリムーリンのアダージオクラスを1度に受けられる、特別講習会を開催いたします。 
アダージオクラスでは、牧阿佐美バレヱ団の現役男性ダンサーがパートナーを務め、ピアノ伴奏は、牧バレヱ団カンパニーピアニストの石井康一が担当するという、大変贅沢で、充実度の高い講習会となっております。
3日間通しての受講をおすすめいたしますが、1日だけの受講も可能です。定員制となっておりますので、お申し込みはお早めにどうぞ。
  
  
    
      
  
  
  
    
    
      
      
空きがある場合は、前日までお申し込みをお受けできます。
受講料は、当日、現金でお支払いいただきます。
      
電話問合せ受付時間:
19日(土) …… 休業日のためお受けできません。
20日(日)および21日(月・祝) …… 12:00~17:30
      
      
        
    
    
    
      
    
    
    
    事前に定員の空きをご確認のうえ、申込書をダウンロードして、下記の申込先へ郵便、またはFAXでお送りいただき、下記の口座に受講料をお振込みください。
    
      
    
  
  
  
  2015年のワークショップ
    
今年も、2013年、2014年に続いて元国立モスクワ音楽劇場バレエのプリマ、タチアナ・チェルノブロフキナ先生を招いてワークショップを開催いたします。生徒ひとりひとりに触れながら丁寧に見ていく指導が、とてもわかりやすくて楽しいレッスンだったとご好評をいただいています。  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ピアノでのレッスンも踊り手には必要なことのひとつ、ととらえておりますので、牧阿佐美バレヱ団・牧阿佐美バレエ塾のピアニストがメインで担当しています。   | 
      
講師を務めてくださるタチアナ先生は、長年プリマとして踊ってきただけあって、気品ある仕草や表情、正確なポジションなど、完璧なお手本を示してくれます。   | 
        ![]()  | 
      
講師紹介: タチアナ・チェルノブロフキナ  Tatiana Chernobrovkina 
            元スタニスラフスキー&ネミロヴィチ=ダンチェンコ記念 国立モスクワ音楽劇場バレエSTANISLAVSKY AND NEMIROVICH-DANCHENKO National moscow Musical Theatre Ballet  | 
          ![]()  | 
          
![]()  | 
          サラトフに生まれ、サラトフのバレエ学校を卒業。1986年プリセツカヤの公演で来日。1987年モスクワ音楽劇場移籍。1999年ロシア連邦人民芸術家の称号を受ける。正確な技術と演技力に加え気品ある華麗な容姿で、代名詞とも言えるオデット&オディール役で世界中の観客を魅了。 | 
タチアナ・チェルノブロフキナのバレエワークショップ 2015
        
| クラス | 対象年齢 | 経験年数 | 時間 | 定員 | 
|---|---|---|---|---|
| 初 級 | 8~12歳  (小学生)  | 
    2年以上 | 11:00~12:30 | 30名程度 | 
| 中 級 | 12~18歳  (中学生・高校生)  | 
    5年以上 | 13:00~14:30 | 25名程度 | 
| ヴァリエーション | 12~18歳  (中学生・高校生)  | 
    5年以上 | 15:00~16:30 | 20~25名程度 | 
 ※レベルアップのためには前・後期通しての受講をおすすめしますが、1コースのみの受講も可能です。 
※開講後、先生の指示でクラス変更をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※前・後期通して全日出席された方には、最終日にチェルノブロフキナ先生の署名入りの修了証が授与されます。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
■ヴァリエーションクラスの作品は、下記の内容で予定しております。
前期:①オディール(ブルメイステル版) ②エスメラルダ
後期:①タリスマン ②キトリ(3幕)
        ※開講後、先生の指示でクラス変更をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※前・後期通して全日出席された方には、最終日にチェルノブロフキナ先生の署名入りの修了証が授与されます。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
■ヴァリエーションクラスの作品は、下記の内容で予定しております。
前期:①オディール(ブルメイステル版) ②エスメラルダ
後期:①タリスマン ②キトリ(3幕)
| Webでのお申込み | ![]()  | 
          
|---|---|
| Faxでのお申込み | お申込書(PDFファイル) ※プリントアウトして必要事項を書き込み、下記事務局までFaxにて送信してください。  | 
          



アダージオクラスでは、牧阿佐美バレヱ団の現役男性ダンサーがパートナーを務め、ピアノ伴奏は、牧バレヱ団カンパニーピアニストの石井康一が担当するという、大変贅沢で、充実度の高い講習会となっております。
3日間通しての受講をおすすめいたしますが、1日だけの受講も可能です。定員制となっておりますので、お申し込みはお早めにどうぞ。
イルギス・ガリムーリン  Ilgiz Galimullin
    ![]()  | 
        国立モスクワ・クラシカルバレエ団プリンシパル 
          1983年 国立モスクワ舞踊学校(ボリショイバレエ学校)を卒業し、国立モスクワ・クラシカルバレエ団に入団。1986年 ヴァルナ国際バレエコンクール1位(金賞)受賞。 1992年 牧阿佐美バレヱ団35周年記念公演にて「ドン・キホーテ」全幕に出演。その後、牧バレヱ団、新国立劇場バレエ団の公演に数多く出演し、いずれも高い評価を得ている。 2009年 国立モスクワ舞踊学校大学院教師科卒業。  | 
      


<お申込み状況> (9月17日現在) 
      まだ空きがあるクラスも、いずれもあとわずかですので、まずお電話で空き状況をご確認ください。空きがある場合は、前日までお申し込みをお受けできます。
受講料は、当日、現金でお支払いいただきます。
電話問合せ受付時間:
19日(土) …… 休業日のためお受けできません。
20日(日)および21日(月・祝) …… 12:00~17:30
| 20日(日) | 21日(月・祝) | 22日(火・祝) | |
|---|---|---|---|
| 初 級 | 定員まであと1名 |  定員に達したため 締め切りました  | 
           定員に達したため 締め切りました  | 
        
| 中 級 | 定員まであと2名  | 
          定員まであと4名 | 定員まであと5名 | 
| クラス | 対象年齢 | 時間・クラス | 定員 | 
|---|---|---|---|
| 初 級 | 中学2年生~高校生 | 13:00~14:00 牧阿佐美 バレエクラス 14:00~15:00 イルギス・ガリムーリン アダージオクラス  | 
        25名 | 
| 中 級 | 高校生以上 | 15:00~16:00 
          牧阿佐美 バレエクラス 16:00~17:00 イルギス・ガリムーリン アダージオクラス  | 
        25名 | 
◆アダージオクラス パートナー(牧阿佐美バレヱ団):
保坂アントン慶 中島哲也 清滝千晴 ラグワスレン・オトゴンニャム 濱田雄冴 米倉大陽 山際諒
◆ピアニスト:石井康一(牧阿佐美バレヱ団カンパニーピアニスト)
    
    保坂アントン慶 中島哲也 清滝千晴 ラグワスレン・オトゴンニャム 濱田雄冴 米倉大陽 山際諒
◆ピアニスト:石井康一(牧阿佐美バレヱ団カンパニーピアニスト)
※3日間通しての受講をおすすめいたしますが、1日だけの受講も可能です。
定員制となっておりますので、お申し込みはお早めにどうぞ。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
    定員制となっておりますので、お申し込みはお早めにどうぞ。
※定員になり次第締め切らせていただきます。

| お申込書(PDFファイル) | |
| 振込先 | 三菱東京UFJ銀行 代々木上原支店 普通預金 0495498 公益財団法人橘秋子記念財団ワーク  | 
      
| 郵送先 | 〒164-0001 東京都中野区中野6-27-13  公益財団法人橘秋子記念財団 特別講習会係  | 
      
| FAX番号 | 03-3360-8253 | 










